- 2018.09.29
運動が続かない人に向けた改善方法
アラサーふとすけです。 今回は運動が続かない人に向けて続ける思考を手に入れるためのお手伝いの記事です。 私も今年の1月に79kgまでいき焦ってダイエットを初めて現在は71kgまで落ちました。 この記事を読んでもすぐに結果はでません。 大事なのはいかにして継続して習慣にするかです。 すぐに痩せたい人は与沢翼さんを参考にしてください。 1.時間を用意しよう 2.最初の3ヶ月は黙って続けろ 3.記録はつ […]
アラサーふとすけです。 今回は運動が続かない人に向けて続ける思考を手に入れるためのお手伝いの記事です。 私も今年の1月に79kgまでいき焦ってダイエットを初めて現在は71kgまで落ちました。 この記事を読んでもすぐに結果はでません。 大事なのはいかにして継続して習慣にするかです。 すぐに痩せたい人は与沢翼さんを参考にしてください。 1.時間を用意しよう 2.最初の3ヶ月は黙って続けろ 3.記録はつ […]
前回、北海道胆振東部地震に対して自分にできることという話をしました。 ヒト・モノ・カネ多分どれでもできることはなんでもあるはず。 自分は安全な場所にいるから頑張らなくちゃ、 もっと節電しないと!! とか、急に前向きに色々考えても疲れて結局何もできないと思うんです。 まずは行動すること。 お釣りを募金箱に入れる。 それだけでもいいと思います。 できないことを無理に行うのは支援じゃないと思います。 自 […]
今回の地震で被災された方々、お亡くなりになられた方々に、心よりお見舞い、お悔やみ申し上げます。 平成30年北海道胆振東部地震を札幌で体感して 感じたこと、311の時に思ったことをツラツラと書きます。 別に、どれが正解とかだれかに喧嘩を売るとかもありません。 書いてる今は9月8日の2日後になります。 9月6日3時。 めっちゃ揺れた。 怖さ。無力感。 また、自分は何もできなかった。 今回の地震は311 […]
こんにちは!! ふとすけです。 本日は、この本の感想を書きます!! 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている 目からウロコ!!って言うより、みなさんが薄々と感づいていることに対して、 ビシビシと裏取りをされていく感じです。 会社でいい感じのポジションを得ていて、これからもっと伸ばしたい人 スキルはあるのになぜか評価されない、と思っている人(私も) 読んだほうがいいです!! 謎が解 […]
さすがに 札幌も暑い ので、17−18の春ボードを see you 1718 from Daisuke Kawaguchi on Vimeo.
どうも!! こんにちは、アラサーリーマンふとすけです!! はい。アラサーを強調させていただきました。 なぜだかわかりますが? 今回はアラサーの方々に向けてです。 (正確には、お祝い動画を作りたい人向けです。※個人の意見でアラサーが機会が多いかなと。) やっぱり、アラサーって結婚式増えませんか? 二次会でサプライズとか頼まれません?? そんな時、動画でお祝いってのが最近増えているとおもうんですよ!! […]
こんにちは!! ふとすけです。 平成最後の夏。 なかなか夏いですね。 ふとすけは週末ボーダーなので、 すでに雪が恋しいです。 でも、きっとそんな人も少なくないはず。 なので、今日はオススメ動画を一本紹介します。 堀井優作、良輔によるDAYZEが送る『TRAINING DAYZE』です!! バカヤロー がタイトルなのかな? ちょっと、そこはよくわからないのですが、 めちゃくちゃかっこいいです。 ※勝 […]
まいどおおきに!! ふとすけです。 さて、この度は 京都大作戦2018〜去年は雷雨でごめんな祭!〜 に、参加してきました! (結果として中止になってしまいましたが、この辺はまた別途書きます。) 京都大作戦とは? 一言で言うと音楽フェスです。 イベンターが会社じゃなくてバンド主催っていうのが 乱立するフェスとかとも違います。 (ここも、後日まめとめたい。) 京都の10-Feetが主催するフェスってこ […]
どうも! 29歳になったふとすけです(2018年6月現在)^^ 6月になり暑くなってきましたね。 春はあったのか?と思いたくなる気温ですね。 こう暑くなると着るものも極力少なくってなりますよね。 年を重ねると着るものがどんどんシンプルになってきませんか?? さらっとTシャツ一枚で着こなせればかっこいいと思いませんか?? でも、無地Tシャツってたくさんあるし、 どれを見ても同じ。 って、なりますよね […]
AI自体到来。あなたの幸せはどこに? 自分自身も仕事上よくAIという言葉を耳にするようになってきた。仕事を奪われる。という言葉を鵜呑みにしていた。働き方とかいろいろ考えていアラサーが、ホリエモンと最近気になっていた落合さんが、合同で出した本に食いつきました。 その名も「10年後の仕事図鑑」落合陽一/著 堀江貴文/著 僕は、2〜3時間で読み終わりました。 【新品】【本】10年後の仕事図 […]