思考

  • 2022.10.14

ITエンジニアはこれからどうなるのか

私自身もITエンジニアとして生活を立てております。 ITエンジニアとしてのキャリアは大きく2つしかありませんでした。 SEとなって上流工程を設計していく、PGとして開発を続ける 入りとしてはPGから入ったほうがやはり中身がわかっていて、信頼感が増します。 ゆくゆくは独立も考えている人は、まずは現実を知っておいたほうがいいかと思います。 下記のサイトで気軽に相談してみるのも悪くはないのかと思います!

  • 2020.05.17

【転職】ITベンチャー企業へ向かない人の特徴

こんにちわ 太ちゃんです。 気がつけば、ITベンチャーに努めて6年目になりました。 今の会社が2社目です。 新卒で入った大きめのSES企業は2年ほどで退職したので 3倍続いております。 6年も勤めていれば 色んな人が入り去っていきました そんな中でベンチャー企業に向いてない人も見てきたので 転職を考えてる人が不幸な選択をしてしまわないように 向いていない人の特徴を記載していこうと思います。 今回は […]

  • 2020.01.01

給与は信用か信頼か

はじめに 仕事をしている際の最大の評価、給与。 給与に対しての評価は様々です。 この話に正解不正解は無いです。 自分がふと感じたことをつらつら記載します。 あくまで、会社員という姿勢で書きます。フリーの人はわからんっす。 なんでこの話を書こうと思ったか とあるツイッターでこんなつぶやきを見たから 【もらっている給与以上の働きしちゃダメ。 給与が上がったら今まで以上に働く。】 このようなつぶやきに疑 […]

  • 2019.12.20

お小遣い制になる前に買っておくもの

どうも!ふとちゃんです! 2019年秋に婚約し晴れて来春入籍予定。 結婚ってお金かかるんだね 僕は貯金が本当に苦手なのでお小遣い制には賛成派! ただ、嫁(予定)から好きなもの買うなら今のうちだよ〜 っと、せっつかれている。 そこで、今回は独身男性に贈る お小遣い制導入前に買うべきもの!! を、一緒に考えていきたい。 結論から言うと ・理解の得られないもの ・友達との時間 ・貯金 ではないかと考える […]

  • 2018.09.08

平成30年北海道胆振東部地震を通して

今回の地震で被災された方々、お亡くなりになられた方々に、心よりお見舞い、お悔やみ申し上げます。 平成30年北海道胆振東部地震を札幌で体感して 感じたこと、311の時に思ったことをツラツラと書きます。 別に、どれが正解とかだれかに喧嘩を売るとかもありません。 書いてる今は9月8日の2日後になります。 9月6日3時。 めっちゃ揺れた。 怖さ。無力感。 また、自分は何もできなかった。 今回の地震は311 […]